固定電話を手放す
実家の片付けで苦労した経験から、自分は最小限の物の中で暮らしたいの思っています。
最近、以前から気になっていた固定電話を手放しました。家族全員が携帯電話を持つようになって10年、かかって来る事のない電話は、リビングの一角を占拠していました。解約の時、IP電話の再設定に時間がかかりましたが、何とかなりました。
埃だらけの電話に、お疲れ様!と言いたいです。リビングもスッキリしました。
暑い夏に負けて、最近は片付けが進んでいませんでしたが、炊飯器も内釜のコーティングがボロボロである事に気づき、手放す事にしました。10年は使ったでしょうか?壊れた物、1年以上使わない物は、手放してスッキリ暮らしたいです。
昨年末から手放した物を、思い出してみました。スポーツ用自転車4台、自転車用品衣装ケース2個分、夫のオーディオセット、パソコン4台、タンス3台、ダブルベッド、子供の2段ベッド、ウッドデッキ、エアコンカバー2台、家族写真はダンボール箱4個から買い物カゴ1個に。衣装ケースも6個は処分したでしょうか。床が見えなかった1部屋が、見えるようになりました。クローゼットは、まだ断捨離が必要ですが。
リビングは、片付けのおかげで、毎日の掃除か楽になりました。仕事から帰って、落ち着けるようになりました。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。